英国の人々は1日に 6-7杯の紅茶を飲んでいた!
英国を代表する飲み物、といえばやっぱり紅茶でしょうか。一昔前、英国の人々は1日に 6-7杯の紅茶を飲んだと言われていました。まず、朝起きてベッドの中で1杯。誰が作ってベッドまで運ぶの?という感じですが。こちらには、すごい商品があります。淹れたてのティーを飲める、目覚まし時計です。この商品は昔から家電の定番としてあります。売っているのは多分英国だけですね。朝ごはんの時に、1杯。勤め先で11時のお茶の時間に1杯。(こちらでは、昼休みが1時から2時が多いので11時に中休みがある。)お昼を食べた後に1杯。3時から4時にある、お茶の時間に1杯。家に帰って、まず1杯。寝る前に1杯。…という感じらしい。この頃は、街中にカフェが出来てコーヒーを飲む人の方が増えていて、紅茶の売り上げが下がっている、と新聞にも出ていましたが、それでも温かい飲み物の代表選手と言えば『ティー』です。
一般的なティーの作り方
1番日常的な普通のティーの作り方は、まず、電気ケトル(電熱線がついたやかん)に水道水を行き良いよく入れてスイッチを入れる。お気に入りのマグカップに好きな紅茶のティーバッグを一つ入れる。お湯が沸いたら、マグに注ぐ。スプーンでぐるぐるかき回して好きな濃さになったら、ティーバッグをスプーンできゅっと絞って取り出し、捨てる。好みの量の砂糖と、冷蔵庫から出した冷たい牛乳を好みの濃さになるまで注いでスープンで混ぜてできあがり! この場合、水道水は生き良いよく入れると、酸素が入って良いとか?私は、こちらの水道水でティーを入れるとスケール(石灰分)が上に浮いてしまうので、好きではないのですが、こちらの人はこの硬水で入れるから美味しんだ!という人もいます。確かに同じ紅茶葉を日本の軟水で入れると、凄く渋みが出て驚く事があるので、一概には間違いとは言えないかもしれません。
英国の紅茶のブランドはどんなものがある?
代表的な紅茶のブランドは、PG tips(ピージーティップス)、Tetley(テトリー)、Typhoo( タイフー)などで、トワイニングもたくさん売っているが、すこしよそいき系になるので、友達が来た時用かな?
それと、『赤箱』と呼ばれる、スーパーのプライベートブランドのお徳用ティーがあり、それが断トツで安い。例えば、最大手のスーパーテスコの赤箱は、1番小さなサイズでティーバックが80個も入っていて、1ポンド10ペンス(2018年6月現在で160円)。1杯たったの2円!安い!! 英国人は自分の出身地のティーが好きな人も多くて、イングランドの北部にあるヨークシャー地方は、とても濃いティーを飲むので有名で、スーパーにもヨークシャーティーというのが売っています。これは、マグカップにお湯を入れると本当に真っ黒な液体になります。
英国ではティーにいつもミルク?
こっちで言う『ティー』とはミルク入りの紅茶の事で、レモンを入れる人は殆ど見た事がありません。ちゃんとしたホテルのアフターヌーン・ティーでも自動的にミルクが一緒に出てきます。きっと、水道水が硬水なのでミルク入りの方が美味しく感じるからでしょうか? 英国人は、冷蔵庫に牛乳がなくなると『ああミルクなくなっちゃった、大変。ティーが飲めなくなる。』と心配になります。朝ごはんはシリアルとティーなので、朝はミルクは絶対にないと困る必需品です。
学校の先生はティーを飲みながら授業をする!!!
午前11時と午後3時半ごろのティーを飲む時間は、仕事や学校、工事現場、病院などにいてもティータイムになる。たとえば、学校。11時のティーの時間先生達は職員室でティーを作り、マグカップを教室に持ってゆく。そして、机の上に置いておいて、授業をしながら時々ティーを飲む。(これを初めて見た時はビックリしました。うわぁ、先生がティー飲みながら授業してる!!)
もし、会社でミーティングなどをしていてもこの時間は一休みしてティーを飲む、もしくはもう1杯入れなおす。 大工さんがうちに来ている場合、11時と3時半にティーちょうだい、という人と、ケトルを持ってきて自分で作る人がいる。 もし、病院に入院していても大丈夫。ワゴンにお湯とティーのセットを積んだおばさんが、各部屋に回って来てくれる。そして、『ティー?コーヒー?』と聞きそれを作り、次に『シュガー?ミルク?』と聞いてくるので、『ミルクとシュガー2杯』とか言うと、作って、はい、と紙カップを渡してくれる。週末などに友達が来ると、少し上等のケーキやお菓子を用意して、ティーポットにティーバッグじゃないリーフティーを入れて、お皿付きのカップで楽しむ。 『ティー』は英国の毎日の生活の大切な潤滑油の役割を果たしているのだ。
コッツウォールズのティールーム『ジュリス』
これは、大好きなコッツウォールズにあるティールーム『ジュリス』の写真。とびきり美味しい紅茶とスコーン、ケーキ・・・・幸せになります。先日、車で緑の美しいコッツウォルズにドライブに行ってきました。ジュリスは、今は東京に引っ越ししてしまいましたので、とても残念です(泣)。
日本にお住まいの方は、東京日本橋三越本店の地下1階に「ジュリスティールーム」があります。紅茶も特別ブレンドのものがありますよ。是非、スコーンやケーキと一緒にティーを楽しんで下さい。