イギリス陶器:ストーク・オン・トレント エマ・ブリッジウォーター 訪問記 2回目

イギリス陶器

イギリス陶器:ストーク・オン・トレント エマ・ブリッジウォーター 訪問記 1回目に続いています。

スポンサーリンク

絵付け体験の様子

そうやって、色々見ているうちに絵付け体験の時間です。絵付け体験の出来るデコレーションスタジオは、ショップとカフェのある向かい側です。

中に入って係のお姉さんにメールで来た予約表を見せると、席の番号を教えてくれます。(私達は、⑧でした。)まず、自分が絵付けをしたい物を選びます。マグカップ、ティーカップ、各種お皿、お椀、ジャグ、ティーポット、花瓶など色んな形の白焼きされた陶器が棚のならんでいます。各自悩みながら、好きなものを選びます。値段は一番安いもので£7からありました。今回は、4人共色んなサイズのカップを1つづつ選び、1人£3のスタジオ使用料と家までの完成品の郵送代£5で£68(約9600円、2018年8月現在)でした。カウンターで飲み物の注文も出来ましたが、済んだ後でカフェに行きたいので、ここでは絵付けに集中する事にしました。



みんなワイワイ楽しそうに絵付けをしています。

お金を払ったらみんなで指定された番号のテーブルに移動します。

可愛いエマ模様のテーブルクロス!の上に、水の入ったボール2つ、各種絵筆、パレット各自1つづつ、HBの鉛筆2本、間違った時の消しヤスリ、色見本皿が用意してあります。まず、絵の具を持ってきます。お皿の番号が色の番号です。

実際に塗った色より、焼くと濃いめのハッキリした色になるようです。それから、スポンジスタンプの棚に行って使いたいスタンプを探します。可愛い棚にスポンジの柄がわかるようにマグカップについています。

アルファベット、星、ハート、水玉、車、ロボット、バス…。

長靴、錨、ヨット、貝殻…。

花、羊、猫、犬、キリン、各種フルーツ…。

スポンサーリンク

本当に色んな柄があります。使い方は、水にスポンジをつけて硬く絞り、絵の具を筆かそのままパレットから付けてポンと押すだけですが、マグカップなどは、表面にカーブがあるので少々コツがいります。失敗しても、消しゴムのように擦り取れる柔らかいヤスリがあるので、何回でもやり直しが出来ます。
みんな作業が始まると凄く良い感じで集中して作業できました。何より楽しい!

1時間程で、みんな作品が出来上がりました。それと住所を書いた伝票をカウンターの人に渡して終了です。2〜3週間後に郵便で届くそうです。楽しみです!

エマの作品は、いろいろな明るい色を使い、楽しい生活に関係したモチーフを使っています。彼女の作品に触れているうちに何となく楽しい、チアフルな気分になって来ます。

カフェでお楽しみのケーキとティー

良い緊張感と集中した作業で喉が渇きました。向かいのカフェに戻って、お楽しみのケーキとティーです。
スコーンとクロテッドクリーム、イチゴジャム。

ビクトリアスポンジ。

りんごのケーキ。

チョコファッジケーキ。

ティーポットとマグカップも可愛いですね!4人分のアールグレーティーなので大きなポットで届きました。

このカフェの壁もエマファンならきゃ〜と言ってしまう可愛さです。(笑)ケーキもみんな美味しかったです。


このガスホブ(ガス台)とオーブン、タイルを見てください!

おトイレの壁も…。完璧です。

このカフェには、ランチメニューもありました。定番の「本日のスープとパン」からサラダのついたキッシュなど日替わりであるようです。ケーキだけじゃなく、お料理の方も美味しいそうなので、今度はお弁当なしで訪れたいと思います。
ティーとケーキで満足した後は、お買い物タイムです。可愛いお花模様の取り皿4枚とカップ&ソーサー、小さいサイズのマグカップです。
早速、次の日の朝ごはんから使ってみました。いつもの同じメニューでも美味しく感じます。

凄く楽しい時間を過ごせました。ストークオントレント大好きになりました。またこの街を訪れたいと思います。

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました