こんにちは、にゃんこ夫婦です。株投資超初心者で60歳になろうとするにゃんこ夫婦がIB証券で株投資をはじめたお話です。このブログでの投資に関するお話は、特定の投資商品や投資手法を推奨するものではありません。また、将来の相場や内容の正確性を保証することはありません。実際の投資にあたっては、自己責任の原則に基づいて、必ずご自身の判断で行ってください。
IB証券とは?
InteractiveBrokers証券は,1978年に創設され、今では世界17カ国、70を超える株式・先物市場で取引できる米国の証券会社です。 本部はコネチカット州にあります。米国の証券会社でありながら、日経225先物、TOPIX先物、日本株、FXなどの取り扱いもできる実に汎用性の高い証券会社です。
さらに、アメリカの有名な投資雑誌バロンズ等から最高級(5つ星)の格付けを得ているブローカーであり、またナスダック市場に新規に株式公開を決定しているという観点から、安全度という面でも全く問題ないブローカーです。
IB証券口座を開設する
オンラインで口座開設は簡単にできた。開設申し込みをしてから、居住国の確認のメールがIB証券から来たが、イギリスに在住30年と答えるとあっさり口座を開設してくれた。
その後45日以内に、資金を口座に送金する必要があるが、
が、果たしてIB証券のこの難しいシステムについていくことができるのか、日本語サポートはあっても、基本的には英語で投資という世界でやっていけるのか迷い続け、40日目にして、やっとわからないことは調べて勉強していこう、とにかく挑戦してみようと決心して、送金の手続きへ進みました。
IB証券口座へのイギリスポンド入金はとても簡単!
私は、英国のHSBCからの送金をしました。他の方のブログなどを読むと、アメリカのIB証券の口座への送金の手数料を安くするのはどうすれば良いかとの投稿がいくつかありましたので、自分もアメリカに送金するとばかり思っていたのですが、でてきた指示は、ロンドンのCiti BANKへ送金ということになっていました。イギリスポンドの振込先として指定されるシティバンクロンドン支店の口座は国内口座扱いになるため、これなら、手数料はかからないし、送金も即座におこなわれるのではと嬉しくなりました。案の定、10分ほどで着金のおしらせがIB証券よりとどきました。
日本人は日本円を国内の銀行から海外送金するという方法をとる必要があるようですが、日本居住の日本人でも海外の銀行口座を持っている人であれば、わたしの場合と同じで、かなりスムーズに送金ができるのではないかと思います。
口座への着金のご案内2019-02-06付で着金しました、IBKR口座U27xxxxへのGBP 10— Wire送金がお客様の口座へ入金されましたので、ご報告致します。
私がIB証券を選んだ理由
目的は、私のような海外在住者(英国30年)でも日本の幅広い会社に株の投資を行いたい。さらに、米株や他国にも可能性を広げていきたい、ということにつきます。
投資対象が広い
Interactive Brokers証券では、23通貨・世界24カ国の株式市場に上場している株式・ETF・REIT等への投資が可能です。日本では提供されていない様々な金融商品に安く投資が行えることになります。日本の証券会社で個人投資家がこれだけの国の現物個別株・個別REITへ投資することはできません。Interactive Brokers証券では、米国個別株・ETFの全銘柄を取引することが可能で、更に豪州株・豪州個別REIT・カナダ株等への投資が可能です。
手数料をできるだけ低くおさえることができる
国内ネット証券においても例えば米国株の手数料はここ数年で安くなってきてはいますが、それでもInteractive Brokers証券の提供する手数料は国内ネット証券の手数料と比較して圧倒的に安いです。
Market | Commission | Min | Max |
---|---|---|---|
North America | |||
US | $0.005 / share | $1 | 1% of the trade value |
Canada | CAD 0.01 / share | CAD 1 | 0.5% of the trade value |
Mexico | 0.1 % of trade value | MXN 60 | No |
Europe | |||
UK up to £50,000 trade volume | £6.00 | £6 | £6 |
UK more than £50,000 trade volume | £6.00 + 0.05% of trade value | £6 | £29 |
Belgium, France, Xetra, Italy, Netherlands | 0.1% of trade value | €4 | €29 |
Switzerland | 0.1% of trade value | CHF 10 | No |
Spain | 0.1% of trade value | €4 | No |
Austria | 0.1% of trade value | €4 | €120 |
Poland | 0.1% of trade value | PLN 15 | No |
Norway, Sweden | 0.05% of trade value | NOK/SEK 49 | No |
Portugal | 0.15% of trade value | €6 | No |
Estonia, Latvia, Lithuania | 0.2% of trade value | €10 | No |
Hungary | 0.1% of trade value | HUF 200 | No |
Asia-Pacific | |||
Australia | 0.08% of trade value | AUD 6 | No |
Hong Kong | 0.08% of trade value | HKD 18 | No |
Japan | 0.08% of trade value | JPY 80 | No |
Singapore | 0.08% of trade value | SGD 2.5 | No |
India | 0,01% of the trade value | INR 6 | INR 20 |
世界の銀行との間で自由に外貨の入出金が行える
IB証券は上で紹介のとおり世界23通貨に対応をしており、外貨はそのまま両替せずにIB証券の口座に入金をしたり、そのまま銀行へ出金したりすることができます。
トレーディングツールが良い、との評判である
TWS Trader Workstationというトレーディングツールがあり、ぷろのトレーダでも重宝しているものらしいです。
DRIP(配当自動再投資)ができる
投資の力は複利にある、とは誰もが認めているところです。ETFなどでは、配当としてもらってしまうと、自分でまたそれを再投資しなくてはならず、手間となります。この手間を省いていくれる強力な武器がDRIPです。
DRIPのメリットは、低リスクで資産を複利で殖やしやすいことです。配当再投資の本質は、資産を殖やすために「株数を複利で殖やす」ところにあります。配当再投資では配当金さえしっかり支払われれば、株価が長期停滞するほど長期的にリターンが大きくなるという意外な性質があります。 よって株価下落を逆に有効利用でき、市場環境によらない投資が可能です。
万全な資産保存
国内・海外問わず証券会社を利用するにあたって、必ずチェックしておきたいのが資産保全についてです。大切な資金を長期投資し、いわば一生涯をかけて投資するわけですから、慎重に証券会社を選ぶ必要があります。万が一証券会社が破綻した場合に預け入れていた資産がどのように保全されるかを必ず確認する必要があります。
Interactive Brokers証券の場合、顧客資産はまずSIPC(投資家保護基金)より合計$500,000(現金は$250,000まで)まで保護を受け、その上でInteractive Brokers LLCはロイズとの保険契約を締結しており、補償額の上限は1億5000万ドルと設定され、その上限額を超えない範囲で1受益者あたり3,000万ドル (現金は90万ドル)を上限として保障対象となっています(先物・先物オプション・有価証券価格の下落自体は対象外)。
日本語サポート
Interactive Brokers証券は、2010年から日本でも営業を開始しています。日本の投資家向けにも各種問い合わせサポートをしていますので、いざというときにも安心です。
留意すべきポイント
口座開設
私は、individual cash account という口座を開設しました。1万ドル相当(日本円可能)の入金が必要。と信じていたのですが、2018年から最低額はなくなったとの情報を他のサイトでみました。現在、IB証券に問い合わせていますので、わかったらアップします。
口座維持手数料
口座残高が10万米ドル未満では、口座維持手数料が毎月USD10かかります。ただし、1ヶ月間の取引手数料が10ドル以上の場合、口座維持手数料は発生しません。また、取引手数料が10ドル未満であっても、かかった手数料分、口座維持手数料は減額されます。尚、10万米ドル相当以上の保有残高があれば、口座維持手数料は無料です。
海外口座(IBLLC口座)
日本居住者で海外の金融商品を取引する場合には、海外口座(IBLLC口座)が必要です。こちらは、アメリカのIB証券(Interactive Brokers LLC)で管理される口座で、日本法人はその窓口になっています。海外居住者の場合はそのような区別はありません。
IB証券の入金口座への入金方法
入金はまず、IB証券のアカウントマネジメントで入金予定である旨を事前登録し、銀行からIB証券の入金口座へ外国送金してください。IB証券の入金口座はCitibankの国内非居住者口座であるため外国送金扱いになります。わたしは、英国居住者ですので、直接、ロンドンのIB証券のCitibank口座に入金できました。
今後のIB証券における私の目標
IB証券は、使いこなすのがなかなか難しいといわれています。ただ、私は勉強のために2019年2月に口座をひらき、挑戦しています。活用できるようになるには、時間がかかりそうですが、月額費用として毎月10ドルかかるので、最低その金額分はしっかりと活かせるようになりたいです。
まずは、毎月の仕事の給料からの入金と投資による利益を再投資し、月額費用が免除される口座内現金資産USD100,000を目指して進んでいきます。
とくに、将来、インドのGDPが大きくなってくると予想していますので、インドの会社への投資を少しづつ始めていきたいと考えています。
TWS Trader Workstation のダウンロード
それでは、つぎは早速TWS Trader Workstation のダウンロードへと進みます。
TWS Trader Workstationを上記のリンクより自分のコンピューターのデスクトップとMacBook Airにダウンロードしました。
画面に従って、インストールしていくと下記の画面となりますので、自分のユーザー名とパスワードを入れてロングインしました。
携帯にも認証コードが送信されてきます。2重認証なので安心です。
配当の再投資
口座の設定から簡単に申し込み、停止をすることができます。
両替の方法
私は、イギリスポンドで送金しましたので、これを米ドルと日本円に換金して米株と日本株に投資したい思います。
わたしにとっては、これはかなりの難関であるように思えます。また、経過をレポートしますので、乞うご期待ください。