イギリス生活 3軒目の家探しと引っ越し 1回目

イギリス不動産
こんにちは、にゃんこ夫婦です。英国の首都であるロンドンは仕事がたくさんあり、そして私たちのような外国人にとっても、外国人であることを意識せずに生活できるという大きなメリットがありました。子供が学校に通っている間はいろいろな人種の中でもまれるので、国際感覚を養うことができますし、皆が違う人種なので人種差別されて悩むということもありません。しかし、イギリス人が殆どを占めることになる郊外に住むとなるとそうはいきません。
スポンサーリンク

ロンドンを離れる決意をする

このフラットに住んでいる間に、息子も大学進学の為に家を出てしまったので、また2人の生活になりました。その頃から、そろそろロンドンから出て、英国内の違う地域で住んでみてはどうかなと、考えるようになりました。子供が独立して学校の心配がなくなり、さらに自営業である私たちの仕事は特別ロンドンでなくともできる仕事でしたので、どうしてもロンドンにいなければいけない理由がなくなったからです。一方、ロンドンは家の値段や物価は高いし、空気や水などの生活の質が郊外と比べて低いので、もう少しゆったりと暮らしてみたいなぁ、というのが私たち二人の希望でした。せっかく英国に住んでいるのにロンドンしか知らないのは勿体ないし、ここでもう一回挑戦して、全く新しい場所で生活をしてみようと思い、引っ越しする事にしたのでした。

そうと決まれば善は急げで、良いフラットで名残惜しい気持ちもありましたが、取り敢えずフラットを売りに出しました。そんなに急いで売る必要もなかったので、条件の合う、相性の良い相手に会えるまでゆっくり売れば良いかな?という気持ちでした。その為、売却をスーのいる不動産屋さんに頼み、結局2年ぐらいかかって、近くに住む1人暮らしの初老のレディーで、今住んでいる家をデベロッパーが買い取ったので、次に住む所を近所で探していた人に決まりました。

家探しの開始!英国のどの地域・都市に住むのか,一軒家かフラットか、広さやスペックは?

しかし直ぐに次の家を見つけることが出来ないので、取り敢えず北ロンドンの賃貸のフラットに移り、仕事の合間に家探しをして一年ぐらいの間に新しい家を見つけようという事になりました。在英28年目、2件目の家の売却の後、次に住む所を探し始めました。まず始めに、次の家は一軒家かフラットか?という問題がありました。夫は広めで書斎なども作れる一軒家希望。妻は掃除が管理が簡単で、セキュリティも安心なフラット希望。私達は自営業で基本仕事を家でしているので、場所もここでなければいけないという事もありません。まず新しい家の場所をどこにするか?決めなければいけませんでした。

私達の新しい家でどうしても外せない希望は、オン・スイートを含むバスルーム2つの2~3寝室の家で、キッチンが大きめの所、そして家にいる時間が長いので眺めが良い所、出来れば木々なんかが窓から見えると嬉しい、というものでした。

スポンサーリンク

最近のこちらの家は、2寝室以上の家だとバスルームが2つ以上付いているのが標準のスペックになって来ています。「オン・スィート」と言って主寝室には必ずシャワーブース、トイレ、洗面器があるバスルームが部屋の続きで付いており、ちょうどホテルの部屋のような感じです。もう1つ別にバスタブ、トイレ、洗面器のバスルームがあります。その為子供達と同じバスルームを使わなくていいので、お互い自分の使いたい時間にシャワーや歯磨きなどが出来てとても便利です。一軒家ですとバスルームは、寝室のある2階にありますので、身体を洗って、着替えて、寝てという動作は全て2階で行います。1階は、リビング、キッチン、ダイニングムールがあり昼間は1階がメインです。夫婦2人になっても、お客様が泊まっている時などはバスルームの1つはゲスト専用で使ってもらえるので、お互い気を使わずに過ごすことが出来ます。

一番最初に思ったのが、ロンドンより物価や家の値段が安い所で、ロンドンにも仕事の都合でたまに行く事になるので、車でロンドンに行きやすい場所という事でした。そうするとスコットランドやウェールズは遠過ぎて無理なので、イングランドの中という事になります。でも家の値段が安いからといって、あんまり田舎で白人ばかりだと日本人の私達には暮らしにくい、治安が良いのは一番大切だし、などと思いながら色々調べて、仕事の合間毎週の様に1ー2泊ぐらいの予定で現地に行って予算内の不動産物件を見たり、街を歩いたりするようになりました。

場所も東西南北、何処でも良さそうな所があれば見に行きました。友達が暮らしている所、自分達が好きな所、暮らしやすいと有名な所、今開発が入って将来性のありそうな所、はじめの頃は大きめの街中にするか、少し環境の良い郊外にするかも決まっていません。どこでも行って見るとなかなか良い街だし、住んでもいいかな、とも感じるので困ってしまいました。

バーミンガム地域に焦点を絞ることにする

そうこうしているうちに、英国第2の都市バーミンガムが近々英国版新幹線も開通予定で、街も色んな人種が住んでおり、若い人も多く、ロンドンの大きな金融機関もバーミンガムに引越しをし始めたりしているので、なかなか良いなぁと思いバーミンガムを中心にして物件を見に行く事が増えて行きました。

その中で一番最初に住んだら面白そうだな、と思ったのがバーミンガムの中心駅、グランドセントラル駅を見下ろすフラットです。目の前は駅前の巨大ショッピングビル、そのフラットの1-2階は大きな店舗のZARAで、買い物、カフェ、ジム、レストラン、ロンドンに行く電車のホーム、全て1分以内の距離です。リビングから見下ろす景色は都会的で最高でした。しかし一応寝室2部屋ですが、キッチン、リビングの部分が共に面積が狭すぎたのと、フラットの管理会社が良くないのか共有部分があんまり綺麗でなかったのが気になり購入するには至りませんでした。

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました