こんにちは、にゃんこ夫婦です。
英国のスーパー マーケット 潜入記- アルディ その2に続いています。
アルディのもう一つの名物とは?
アルディの特徴は、とても早い会計レジです。スーパーの中で、1番待ち時間が多くなってしまうのが、会計をするレジ前だと思います。それを激安アルディではどうしているか?と言いますと。
まずレジ前に来たら、商品をレジスタッフの前にあるベルトコンベヤー(長さが2~3メートルぐらいあります。)にトローリーから出して並べます。そして、それをレジスタッフがバーコードを読み込んで反対側のカウンターに置きます。でも、そのカウンターが狭い!どうするか?と言いますと、そのカウンターにトローリーをピッタリ置けるスペースがあるので、手早くそこにトローリーを置き、それに会計の終わった物をドンドン入れていきます。
もし、平日の昼間でお客さんが余りいない時、なおかつ品数が少ない時は、持ってきたエコバックに手早く入れて行けば良いですが、基本ここではトローリーにまず品物を入れて(…と言うか掘り込んで、笑)会計後に、レジの後ろにあるカウンターに商品を持って行き、そこでゆっくりパッキングをするルールになつています。
どのくらいレジのお姉さんが早いかと言いますと…
周りのスタッフと話しながらこのスピードです。(笑)
これは、オーブンで温めて食べる大皿系のものです。バーコードが長いです。
これは、緑と赤のペッパー(ピーマンやパプリカ)の袋です。これも、長~いバーコードです。
これは、エビマヨのサンドイッチです。どこの面を機会にかざしても読み取れるように全面にバーコードがついています。
アルディは、普段用の食品を買いに来るスーパーです。こちらの人はみんな共働きなので、スーパーに来るのはだいたい週一回と言う人が多く、みんなトローリーに山盛り一杯買うのが普通です。その為、1人の会計の量が凄く多いのですが、こんな感じで手早く会計レジをやっています。普通の人で1人20-30秒、ドカ買いの人でも1分程ではないかと思います。なおかつ、支払いも殆どの人がカードで支払うので、それも会計が早くなる要素になっていると思います。去年から、アルディでアメックス(アメリカン・エクスプレス クレジットカード)が使えるようになりました。それだけミドルクラスの人達も、ここで買い物をするようになっていると言う事だと思います。英国ビッグ4のスーパー達が、戦々恐々としてアルディとリドル対策をしている理由が想像できます。
駐車場に車を停めている時は、会計後に商品を袋に入れるカウンターの上にあるこのスクリーンに自分の車のナンバープレートの番号を入力してから外に出ます。
お勧めの商品
今回買ったものでお勧めをいくつかご紹介します。アルディには、毎月、その月のおすすめ特集商品があって楽しいです。ただ、気に入っていつも買っていたものが、突然、なくなってしまうこともあるので注意が必要です。
ダーニッシュ トラディショナルバタークッキー缶入り。
デンマーク製の可愛いノルディック模様の缶です。340g入り£1.99(約292円)。
サクサク、カリカリで甘さも程々、ミルクティーにピッタリの味でした。2段入っていて£1.99は安い!あっという間になくなりました。またリピート確実です。
アルディで1番高級ブランド「スペシャリティ・セレクテッド」
「手捏ね セミドライ・トマトとバッファローモッツァレラ サワードゥピザ」£3.29(約483円)。今ロンドンなど街の高級ピザ屋さんで流行っている、サワードウピザがお家で食べられる商品です。英国スーパーのチルドピザ部門で大賞を取った商品です。これは、お店で食べるピザにとても近い味が出ています。ピザが好きな方は是非お試し下さい。
まとめ
スーパーとしてのおすすめ度
アルディは激安スーパーなので、普通のスーパーと同じ気分で入ると、びっくりする点がいくつかあると思います。でもその点を理解して利用すると、お得で美味しいものが手に入ります。ドイツが本拠地のスーパーなので、特にドイツ風のソーセージやヨーロッパ大陸産のハムやワイン、それに私の好きなプレッツェル!など美味しものが安価で手に入ります。