こんにちは、にゃんこ夫婦です。
今回の英国スーパーマーケット紹介は、前回のその2に続き、今話題のスーパー、セインズベリーその3です。
《日本食に使えるもの》
小さめですが、白菜があります
これがあると鍋物や中華風炒め物、浅漬けなどが出来るので便利です。
カボチャ
スクワッシュの箱の中に「カボチャ」の種類のやつを1つ発見!すぐカートに入れました。少し甘さは足りませんが、ちゃんとカボチャです。
カブ
カブは「ターニップ」と言います。スコットランドの名物料理、ハギスを食べる時に、このターニップをマッシュにして一緒に食べます。
きのこ
これは、きのこが色々入ったパックです。シイタケ、平茸、舞茸、シメジが入っています。お鍋に入れたり、お味噌汁の具やパスタのソースにと色々使えます。便利です。
すり身
ベルギー製の「すり身ロイヤル」は、カリフォルニアロールやサラダに便利です。冷凍ではない唯一のすり身です。肉質も柔らかく、ジューシーで日本のすり身を思い出させてくれます。ヨーロッパ大陸では「スリミ」という言葉がそのまま使えます。魚のすり身で作った商品が色々あり、蟹風、エビ風、ロブスター風もスペインなどのスーパーで見た事があります。
エビの天ぷら
エビの天ぷらは、チルドと冷凍両方でよく見かけます。ここ1-2年のうちにどのスーパーでも見かけるようになりました。こちらの人は、これをパーティーフードとしてソースを付けて食べるようです。うちではそばを食べる時用に買っています。
豆腐
豆腐は、いくつかの地元企業が作っています。ヴェジタリアンの人がお肉代わりに使う事が多いので、とてもしっかり硬いタイプです。スモーク味や醤油味などが付いているのもあります。
《日本企業の商品》
カップヌードルは、チキン、ビーフ、シーフード、豚骨味がありました。
これは焼きそばです。照り焼きやカレー味もありました。
パン粉は最近、セレブシェフなどもよく使っているので棚に並ぶようになりました。「ジャパニーズ・パンコ」と呼ばれています。醤油、七味唐辛子、充填豆腐もありました。豆腐はこれの方が柔らかいので、冷奴やお味噌汁には便利です。
抹茶ブームの影響でしょうか?ポッキー抹茶味、コアラのマーチのパンダ版、たべっこ動物も、日本からの輸入品です。
グミは、イチゴとピーチ味。照り焼き味のポテトチップス。これらのお菓子は、ワールドフードセクションに並んでいます。
なぜかラムネが。ピンクの瓶はライチ味です。これを買う現地人が居るのでしょうか???
カルビー製のお豆を使ったスナック。最近、売り場に出て来ました。流行りのカツカレー味もあります。
我が家の定番買い置き調味料です。「照り焼きソース」とありますが、ほぼ味は焼肉のタレです。ごま味とローストガーリック味があります。お肉やお魚、野菜など調理した材料には、何にでも合いますのでいつも愛用しています。
ヨーロッパの工場で、ライセンス生産したポッキーです。「ミカド」という名前で売られています。この商品は、他の地元産の商品と同じ棚に並んでいます。
《ティーとコーヒー売り場》
紅茶の国イギリス
暑いと思える期間が短く、寒さを感じる日の方が多いイギリスでは、暖かいティーにミルクを入れて飲むのが合っています。従って紅茶を飲む回数も、少なくても1日に3-4回となる為、手軽なティーバッグで沢山入っているものが主流です。PGティップス、テトリーなどが普段用ティーの人気ブランドです。私達の住んでいるウエスト・ミッドランドは、1番濃いティーと言われているヨークシャーティーも大人気です。下の写真の右側半分は全てヨークシャーティーです。
みんなが買っているティーの値段を見てみましょう。PGティップスオリジナルのピラミッド型ティーバック(ティーが良く出る三角形の形のティーバッグです。)240個入り£4.50(約660円)。そのまま棚に入れておける箱入りです。
同じくピラミッドティーバック300個入り£5(役735円)。これはティーバッグを入れる容器がある人用かな?
1番安いティーと言えば、このレッド・レーベル(通称赤箱)です。どこのスーパーでも赤箱があって、いつでも1番安いティーと言えばこれです。これも240個入りで、なんと£2.85(約419円)です。一杯あたりの値段にすると、殆どタダです(1.1ペンス)。1番売れているティーは、一箱240個入りです。コーヒー人気で、紅茶を飲む人が減っているそうですが、それでもやっぱりティーを飲む量は桁違いですね。
コーヒー
この頃コーヒーは、カフェレベルのコーヒーを家庭でも手軽に入れて飲めるコーヒーマシーンが人気です。代表的なのは、ネスレが出しているネスプレッソです。その他にも2~3種類のマシーンがあって、それぞれ違う形のカプセルを使います。そのコーヒーカプセルの売り場のスペースがだんだん増えています。その分、インスタントコーヒーを飲む人が減っているのでしょうね。
うちも今の家はカフェが近くに無いので、マシーンを買い、このカプセルでコーヒーを飲んでいます。
《カフェ》
店舗内にはカフェもあります。食事から、ティーとケーキまであります。
すぐ食べられるサンドイッチやサラダ、ジュースは、コールドショーケースの中です。
暖かい食べ物は注文してお金を払っておくと、テーブルまでスタッフが持って来てくれます。だいたい一皿、£5~6ぐらいの値段です。お豆で作ったパテ入りのヴェジタリアンバーガーやフィッシュパイ、バターチキンとナンなど割とヘルシーなメニューです。
ここでコーヒーやティーなどは作ってもらい、お金を払います。
私達は、レモンケーキとティーにしました。甘いめのケーキに砂糖なしのミルクティー、ホット一息です。
出口の横にタカラトミーのガチャポンが。全部一回£1です。